SSブログ

Mini-ITXマザーボード [PC]

Mini-ITXマザーボードでMini.PCを作りました。

085.JPG

ヤフオクでこのケースが出てました。

ベアボーン(PCケースに電源、マザーボードが組み込んであるキット)

と勘違いし落札しました。

022.JPG

でも結構いいケースでした、気に入ってます。

019.JPG

大きさの比較にZalmanのPCと比べてみました。

009.JPG

ケースを手に入れましたので、Mini-ITXのマザーボードを、

価格.COMで格安のマザーを探しましたら、GIGABYTEの最新マザーが、

価格は6000円、しかもAtomの1.6GHzのCPU付で、

コンデンサには最新の固体電解タイプ。

024.JPG

このマザーボードも大きさの比較に、

ITXマザーは大きさが170mm×170mm。

大きいほうのATXマザーは305mm×220mmです。

023.JPG

このPCにかかったお金は、ケースが9.000円マザーが6.000円、

合計15.000円で完成しました、といっても光学ドライブ、ハードディスク、

メモリー、マウス、キーボード、モニター、ケーブルはある物を使用しましたが。

ケースにマザーボードを組み込んだところです。

039.JPG

その上にハードディスクを。

041.JPG

光学ドライブをのせて。044.JPG

この狭さでは通気がよくありません、AtomのCPUはそれほど、

熱が出ないそうですが、やはり電源からはかなりの熱が、

PCIスロットを利用して冷却用のファンを取り付けました。

090.JPG

光学ドライブは普段は見えませんが、ふたを押して出てきます。

077.JPG

今はケースのカバーをはずして動かしてますが、

カバーを取り付けますとかなりの熱が出ると思いますので、

さっきのケースファンの反対側にこのファンをつけます。

087.JPG

自作はOSが1台に一つづつ必要で、結構高くて、本人が登録したPCしか使えず

苦労してます、なのでこのMini.PCには無料で使える、

OS. Ubuntu(ウブントゥ)を入れました。

まだ勉強不足ですが、インターネット、メールは出来ました、

その様子は次回にします。

 

 

 


nice!(11)  コメント(20) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

事故です、自作PCがクラッシュしました。 [PC]

Zalmanケースの自作PCがぶっ飛びました。 

もちろんHDDだけですけど。

昔の真空管じゃないですが、揺すれどたたけどびくともしません。(冗談です)

仕方なく車で10分ちょっとのPCデポでHDDを買ってきて、

OS,Vistaを再入力しました、ついでに外付けUSB端子のHDDケースも。

001.JPG

これまでHDDを飛ばしたことは数知れずですが、

今度のZalman PCにまた新規にOSその他を入れるのが面倒で、

今までメインの居間のPCのHDDを移設しました。

居間のPCはXPに。私はたいしたことが出来ませんので、

大切なデーターはありません、ですからバックアップは取ってませんでした。

残念なのは大量の写真が消えてしまったことです。

ただUSBメモリーを買ったとき、試しに写真を入れてたのが残ってました。

壊れた原因は、簡単にバックアップ、のソフトを使用したときにおきました、

もちろん私の使用ミスです。

壊れたHDDはマザーボードが受付けてくれませんので、

外付けのHDDケースで見ようと買って来ました。

006.JPG

簡単に接続できます、

012.JPG

その外付けで見たところ、データーは満杯ですが、

容量が出てません、これ以上わかりませんのでHDDをフォーマットしました。

020.JPG

さらに事故が続きました。

ASUSのマザーボードのSATA 1の端子のケースがコードを抜いたとき、

外れてしまいました、しかもピンが一本折れました。

004.JPG

ピンが接触しないように曲げて無視することに、

SATA 2の端子にCドライブをさしまたら、Cと認識してくれました。

取れた端子カバーです。

006.JPG

新規にOSを入れるとまたマイクロソフトの認証をもらわなければなりません、

でも他のメーカーの相談窓口の電話と違いいつでもすぐ出てくれますので、

助かります、でも私のVistaのOSは初期のものなので、

SP 1を入れなおさなければなりません、

これは時間がかかりすぎましてうんざりです。

BSキャプチャーホードのリモコンがありませんので、

リモコンのキーボード配列をダウンロードして、

B-CASの認証も受けなければならず、面倒が続きます、

皆さんは是非リカバリーソフトを作っておいてください。

 

 


nice!(11)  コメント(22) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

BS,地デジ、テレビキャプチャーボード [PC]

PCでBSハイビジョン、地デジ、テレビが見られる、

テレビキャプチャーボードです。

024.JPG

地デジ、キャプチャーボードは各社の製品がありますが、

BSハイビジョンキャプチャーボードは私の知る限りこのピクセラだけかと。

022.JPG

チュウーナー部分とB-CASカード部分と二枚のボードになってます。

010.JPG

何もPCでBSを見なくても大きいテレビで見ればいいとお思いでしょう、

でもソフトの方はからきし駄目ですが、ハードもいじるとこるが無くなり、

BSボードでもと思いまして、でもせっかく  BSハイビジョンボードを入れたので、

モニターも解像度のいいものにと、サムスンの画面解像度1920×1200の

格安モニターが見つかり即購入、もちろん新品です。(右側のモニターです)

003.JPG

でもこのままでは画面の段差が気になりまして、

ホームセンターでアルミ板の厚いのを求めて、加工しました。

黒く塗装しました。

004.JPG

付属の台をはずしてオリジナル台に変えました。

012.JPG

並べてみると違和感が無くなりました。013.JPG

私のビデオボードのモニター端子はデジタル用が2個付いてまして、

それぞれに繋ぎますが、どちらかがメインの画面になり、

タスクバーもメイン画面にしか出ません、たとえばメインでネットを表示して、

小さい画面にし、ドラッグして画面を移動すればその移動後の画面で操作できます。

その後メイン画面にBSテレビを表示します、するとこうなります。

016.JPG

前は赤いファンでしたが、スカイブルーに変えました、

フロントファンはフロントパネルをはずさなければ交換できずに、

ちょっと苦労しました。

017.JPG

一番下のボードはONKYOのオーディオボードです、

スピーカーもオンキョウで黒いのがスーパーウーハーで、

左右のにあるのがスピーカーです。

馬鹿に出来ない素晴らしい音がしますよ。

026.JPG

でも私のところは東京タワー方面に大きいマンションがあり、

地デジを映すだけの電波の強度が出ません。

東京タワーから直線で20キロちょっとの距離でですよ。

仕方が無く反対にあるマンションの反射波を受信してます。

前にアマチュア無線をやってましたので、少しは電波が解りまして。

BS,地デジ混合ブースターを入れて、分岐して居間と此処に分けてますが、

居間のアクオスは受信機素晴らしいのでしょう、綺麗に映りますが。

地デジに移行すれば困る方が沢山居られるのでは。

新東京タワーが出来れば、左に60度ぐらい方向が変わりますので、

期待できるかと、ケーブルテレビに入ればいいのですが、

それほど頻繁に見ませんので。


nice!(14)  コメント(18) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

Zarman PCケース [PC]

新しいPCを作りました。

001.JPG

ちょっと賑やか過ぎますが、Zalman GT1000 のPCケース、

4mm厚のアルミで出来ていまして、人が乗れそうなくらい頑丈です、

フロントパネルもはずせますが、左右のパネルも真ん中から開きます。

新品ですがヤフオクで半値ちょっとで入手しました。

作る気は無かったのですが、友人の子供さんが作ったPCが物置に、

早速もらい受けまして作り直しましたが、上手くいかず、

別の詳しい友人に引き取ってもらいました。

そのときの部品。エーオープンのゲーマー用の限定マザーボード、

CPUは3GHzもありました。

153.JPG   154.JPG

155.JPG   159.JPG

電源は550Wもありましたが、色々部品を買い揃えた手前、

どうせなら全部新しくと、早速アマチュア無線とオーディオで通いなれた秋葉原へ。

もえ~のお姉さんが沢山いる中を一目散にいつものクレバリーへ。

アスースのマザーボード。

156.JPG

CPUはCore2Duoの3GHz、せっかくなのでCPUクーラーも、

寒そうなくらい冷えそうな、ザルマンのクーラーを。

157.JPG

付け方がちょっと難しかったですが、マザーボードに装着。

158.JPG

161.JPG

ビデオカードもアスースで。

160.JPG

ちょっと奮発しました電源、PCは作るだけは出来ますが、

操作のほうはからきしダメなのに、600Wの電源、

なんに使う気なのか本人もわかりませんが。

いつも邪魔なコードが無く、使うだけのプラグインタイプです。

すっきり。

001.JPG

メモリーもちょっと奮発して、冷却板のついたタイプを。

だからなんに使うのかって、4GHzのメモリーを。

002.JPG

ケースに組み込んだところです。

030.JPG

皆さんも作ったときはそうでしょうが、

電源を入れる瞬間の どきどき この画像が出れば成功ですが。

008.JPG

基本的には同じですが、マザーボードメーカーで多少の違いがあります。

しかも全部英語……、私には全然理解できません。

何で日本で沢山売れてるのに日本語で表示できないのでしょうか、

もしかして解らないのは私だけなんでしょうか。

電源を入れたときに最初にCDを読むように設定しなければ、

WindowsのOSが入れられませんので。

フロントのファンとリァのファンは赤で目障りなので、

近々ブルーのファンに取り替えます。

 

 

 


nice!(9)  コメント(16) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

無線ランプリンター [PC]

キャノンプリンター MP620

031.jpg

無線ラン内蔵のプリンター MP620,

いまどき皆さんには当たり前でしょうけど、

私はビックリしました、当然配線は電源のコードだけです。

置き場所は家の中なら単体で何処にでも置けます。

032.jpg

操作は画面のジョグかPC画面から出来まして、

各種メモリーカードが読めてスキャナー付きですが、

前のプリンターにあった、CD ダイレクトプリントが無くなりました。

受信元のルーター、NEC Aterm です。

034.JPG

いまのノートPCにはほとんど無線ランが内蔵されています、

自室の無線ランノートPCから印刷信号を送れば印刷してくれます。

005.JPG

ビックリしたのはカバーを自動で開けて印刷します、

前のプリンターはカバーが閉まってますとエラーが、

ジョグ部分は開きません。

ですが印刷物は自分で取りに行ってふたを手動で閉めなくては、

当たり前ですよね。

居間に置いてあるメインPCの上においてます。

048.JPG

自作メインPCの青メーターは各所ファンの回転コントロールと、

各所の温度計です。

039.JPG

三つ目のマイナスのメーターは繋いでないのでお休みです。

先日このメインPCのメモリーカードを増やしました、

2G 2枚 つまり4Gで4千円弱 1G千円

このメインPCを作った頃は確か1G 1万円近くしたと思いますが、

安すぎですね、でもDDRは作ってないのか高くなりました。

いままで大活躍のエータームの子機たちは暇しています、

時代ですかね。

 


nice!(8)  コメント(16) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

ノートPC e Mashines D620 [PC]

e MashinesのノートPC D620 を入手しました。

IMG_5783.JPG

emachines.JPG

娘一家のPCが壊れたので直してと持ってきたが、

ちょっと古く仕方なく自分の部屋の自作サブPCを一式持たせました。

居間には前にアップしたPCは有りますが、自分の部屋のが無くなり、

そこで自作より安上がりのPCをと探しました。

Asusなどいろんなメーカーから5万円PCが出ていますが、

画面が10インチと小さく、持ち運びには、といっても、

家の中しか移動しない私ですが、小さいと見ずらく、

そこで見つけたのがこの、イーマシーンのノートPC

値段は4万9800円。

メーカーの宣伝ではないのですが、普通のノートPC並です、

メモリーを増やせばの話ですが。

OSは Windows Vista Basic 

CPU 1.6Ghz

14インチディスプレィ  DVDコンボドライブ

メモリー 1GB

それほど期待はしてませんでしたが、

電源を入れたら、立ち上がりが遅くこんなものかと。

IMG_5782.JPG

自作のメインPCのOSはVista Home Premium

メモリーは2G以上必要との事、メモリーを増やせば早くなると思い、

いつもの癖でふたをはずすことに、

お前ら素人が開けたら保証しないもんね、と言わんばかりに

2ヶ所にシールで封印が、テープのあとが残ってますが、

誰が5万円PCに2~3万も掛けて修理に出すもんかと独り言を言いながら、

6本のビスをはずすもふたが開かず、こじ開けましたら四方に爪が。

IMG_5771.JPG

IMG_5773.JPG

ふたを開けると空きスロットが、HDDも一箇所に、

早速ネットで2G 2500円の(安すぎ)メモリーを手に入れました。

IMG_5777.JPG

合計3Gのメモリーで格段の速さに。

さらに無線ラン内臓です、設定に戸惑いましたが、

無線ラン親機の暗号キーを入れればつないでくれます。

IMG_5795.JPG

右側の橙色が無線ランです、調子に乗ってかみさんのノートPC

ダイナブックも設定しました、私のより簡単で暗号キーを打ち込めば

勝手に設定してくれました。今のPCは当たり前だよって、

知りませんでした、おかげで何処でも使えるようになりました。 が

普段はバッテリーをはずしてまして、日向ぼっこしながらのときは、

バッテリーを入れるわずらわしさがありますが。

バッテリーを入れっぱなしではたちまち使えなくなりますし。

何でバッテリーはあんなに高いのでしょう。

5万円PCのバッテリーが1万何千円………

 


nice!(6)  コメント(16) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

PCケース [PC]

いぜんのPCは完成品ばかり使ってましたが、 自作PCの雑誌を見て自分で作ろうと思い、メモをにぎりしめ秋葉へ、 最初はShttleのキューブから始まり4台目のPCです、

PC.jpg


何と言っても今までの部品の中で一番高価なこのPCケースがすばらしい。 Abeeのアルミケース、たいした事もしないので、いや出来ないので中身はお粗末で, OSは一応Vista,ボードはGIGABYTE GA-G33M-DS2R,cpuはCore2Duo1.8,メモリ2G,ハードは500G,、Asusのビデオボード、Onkyoのオーディオボード と並の部品ですがWindows Aeroが出ればと、私にはこれで十分なくらい早いです、(ハードの中身がからなので)

034.JPG

ハード.jpg

このケースは高さ369mm,幅203mm、奥行399mm、とマイクロ並で 何とATXのボードが乗せられます、天板と両サイドのパネルがはずれ、このようにバードケースまで取り出せます、 フロントにもフワァンがありフロントパネルの下からエアーがはいります。

002.JPG

さらに外ぶたの中にあるボードを取り付ける板までボードをつけたまま はずせます、このケースだけはずっと残りそうです。


この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。